67-着陸。
「下がずいぶんとにぎやかになっているな」
ピット船長が舵輪(ハンドル)を操作しながらつぶやきました。
「こどもたちにとっては初めてのことですからね」
というワタリノフ航海士に船長は、
「島のようすだよ。
きょうから始まる祭りのための飾り付けや、屋台がびっしり並んでるだろ。
祭りの時期に来たのは今回が初めてでね。
ワタリノフ君は?」
「自分が飛行船乗りになる前は、ほんの“翼やすめ”としてですが、渡りの途中で何度か立ち寄りました。
でも、いつも祭りの時季をはずしていました。混みあいますので。
航海士としては2年前にピット船長とご一緒したときが初めてです」
「アメリアのゴールデンイーグル号に乗っていたときだね」
「あの時は台風にあってさんざんでした。
今回もある意味では“台風接近”となりそうな雲行きで、気が重いですね」
二人は話しながらも窓の外を注意深く確認し、舵輪とレバーを慎重に操作しています。
「船長はこの島には詳しいのですか?
着陸後の情報収集の参考にしたいのですが」
「わたしは航海士時代も含めて10回くらいはこの島に立ち寄っているが、たいていは発着場内のホテルに宿泊するので、街や村のようすには不案内なんだよ。
むしろリカ機関長のほうが詳しいんじゃないかな?
来たのが4年前とはいえ、研究のため1年間この島で暮らしたって言ってたから」
「わかりました。あとで細かく教えてもらうことにします。
「プラットホーム着地点ほぼ中央、ゼロ地点まで5エダット・・・4エダット・・。
誤差修正、左舷移動40ハッパス」
ワタリノフ航海士の観測に従い、ピット船長がレバーを細かく動かしながら、飛行船を着地点の中心にぴたりと入れました。
「そうそう、リカ機関長から聞いたんだが、ビーチの売店で売っているココナッツミルクが最高にうまいんだそうだ。
〈発着場からわざわざ歩いて出かけてでも飲む価値があるオススメの一品〉と力説してたので、ワタリノフ君も飲んでおきたまえ。
あとできっと感想を聞かれるから」
「覚えておきます・・・。
ゼロ地点まで1エダット、50ハッパス・・30ハッパス・・」
オデッセイは少しもゆれることなく、そして衝撃もなく静かにプラットホームに降り立ちました。
「着地完了」
ふーっと大きく息を吐いてピット船長がレバーと舵輪から手を離すと、ワタリノフ航海士は、
「いつもながら船長の着地操作はみごとです。
乗客も窓の外を見ていなければ、地上に着いたとは気づかないほどですよ。
お疲れさまでした」
とその腕前に感心しながら労をねぎらいました。
「ワタリノフ君こそご苦労だった。
君の観測誘導のおかげだ」
実際ワタリノフ航海士の感覚はとても鋭く、同じ渡り族の仲間からも一目を置かれています。
「さあ、キャビンへ急ごう。
こどもたちを見送ったあとの仕事が待っている。
忙しくなるぞ」
二人は揃って操舵席を離れました。
そしてココナッツミルクのことも、ワタリノフ航海士の記憶から離れてしまいました。
| 固定リンク
「A. 連載童話」カテゴリの記事
- 86-耳の活躍。(2011.07.07)
- 85-好奇心。(2011.05.25)
- 84-ラムラム諸島。(2011.05.18)
- 83-王子?。(2011.05.13)
- 82-ラムネド。(2011.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは(゚▽゚*)
何で今回は写真なんだぁ~?と思ったら違った!!
凄いですね。上手すぎてカッコイイ
素敵過ぎます。。
早く手書きのファンレターを出したいです。。。☆
ワタリノフ航海士は、結局はココナッツミルクのことを忘れてしまったということですか?リカ機関長に、きっと怒られますね
っ
投稿: ナカムラ | 2011年2月 9日 (水) 17時59分
こんばんは。
今回は久しぶりにアップロードが1回遅れてしまいました。
マングラップ島に取材に行っていたために(ウソです)。
写真と間違えてしまうようなタッチは本当は良くないです。
もっと作り物っぽくしないと味が出ないので反省してます。
ワタリノフ氏はきっと苦いか、渋い味が好みなんだと思います・・・。
投稿: ミム | 2011年2月 9日 (水) 21時20分
体調を崩されたのではないかと心配していました。週に三回のアップロードはとても大変だと思います。
写真のようなタッチは良くないのですね。
知りませんでした・・・。余りにキレイでしたので。お許しください。
お返事ありがとうございました
投稿: ナカムラ | 2011年2月 9日 (水) 22時11分
ご心配をかけてしまったようで申し訳ありません。
お心遣いありがとうございます。
写真のようなタッチが良くないということではなく、“写真のように見えてしまった、今回の自分の作り方”が良くない、ということなので、気にしないでください。
作りながら自分で感じていたことなので。
もっと修行します。
投稿: ミム | 2011年2月 9日 (水) 23時51分
そうだったんですね・・安心しました。
身体に気をつけて創作してください。
>もっと修行します。
もう充分過ぎる程凄いのに、更に高みを目指す・・三浦先生はいつでも向上心を持つ素敵な人なのですね。これからも応援してゆきます
投稿: ナカムラ | 2011年2月10日 (木) 00時32分