45-父さん、母さん。
「しかし、朝から晩までびっちりのスケジュールだよな」
「授業は学校と同じだからまだいいけど、食事の準備やあとかたづけがね・・・」
「家にいるときはいつも母さんがやっててくれたから」
「きょうで一週間だけど、もうへとへと・・・」
「そうね。わたしも家で少しは手伝ってたけど、3食作るってホントに大変よね」
「毎日だからな」
「母さんてけっこう大変だったんだ・・・」
「偉大だよね」
「お洗濯もしてくれてるし」
「クルーの仕事の手伝いも勉強のうちだけど、そっちの方は変化があってまだ楽しいよな」
「うん。でも船長や航海士、機関長なんかは夜中でもけっこう仕事してて、それでいて昼間普通に働いてるぜ」
「そうだね。ぼくの父さんも仕事で遅くなっても次の日は普通に仕事してるしね」
「一日中おとなと一緒に生活する機会ってこれまでなかったから、間近で見てるとよくわかるね」
「父さんや母さんのありがたみがね」
「カケローニ先生もワタリノフ航海士と交代して、たまに徹夜してるみたいよ」
「あの人はタフだからね」
「それでいて運動不足だって、寝る前に多目的室のランニング装置で走りこんでるんだぜ」
「それ、室内ランニング器“カケルマン”でしょ。
わざわざこの冒険授業付き添いのために買ったって言ってたわ」
「おれたちも使わせてもらったよな、ハーネル」
「ああ。あれはただ走るためにはいいかも知れないけど、おれたちにはな・・・・」
「“飛び跳ねる”機能が付いてないし」
「早くケルカーしたいなーー!」
「チュチュとわたしは毎晩レッスンしてるよ。
きょうもこのあとやろうね」
「ええ、おかげでからだの調子はいいわ・・・、でも・・」
「でも、なに?」
「みんながお父さんやお母さんのことを言うから、家を思い出しちゃった。
みんな元気かなぁ・・・」
「そういえばぼくの父さん、出発の少し前から風邪ひいてたけど・・・大丈夫だったのかな?」
「ばあちゃん、腰の具合が良くないって言ってたよなあ・・・」
冒険授業一週間目、夕食後のあとかたづけを終えた食堂でのひととき。
最後はちょっとホームシックなこどもたちでした。
| 固定リンク
「A. 連載童話」カテゴリの記事
- 86-耳の活躍。(2011.07.07)
- 85-好奇心。(2011.05.25)
- 84-ラムラム諸島。(2011.05.18)
- 83-王子?。(2011.05.13)
- 82-ラムネド。(2011.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
あれから改めて全部読み返したりして他の絵も色々見ていたのですが、三浦先生の
作品は純粋で綺麗なだけではなくて、凄く優しくて暖かいことに気づきました。
物語も絵も全てに「愛」が込められていて
それ自体がメッセージになってるんだと感じました。三浦先生は素晴らしい人なのにそんな人が作る登場人物が鬼なわけないですね・・・。申し訳ありません。
オデッセイ見取り図はいつも細かいところまで作ってあり感動します。
絵も話も創作するのにいつもどれくらいの
時間がかかるのでしょう?
ホームシックなこどもたちも早く慣れてくるといいですね
この絵本が欲しいです。。
投稿: ナカムラ | 2010年12月15日 (水) 12時03分
ナカムラさんへ。
わざわざ過去のストーリを読み返していただき恐縮です。
カケローニ先生は、牙があって顔は怖いのですが、いたって純情な先生です。
ついつい人を見た目で判断してしまう私自身への反省から生まれたキャラかもしれません。
(/ー\*)ざんげの気持ちを形にしてみました・・・(ちょっと良く言いすぎですが)
全編を作り終えたらいつか絵本にしたいです。
誰かどこかに理解のあるスポンサーが見つかるといいなと、思ったりしてます・・・。
投稿: ミム | 2010年12月15日 (水) 17時50分
返信ありがとうございます。
三浦先生をTVチャンピオンで見てからずっと大ファンなので、いつも童話を読むのを楽しみにしています。
人を見た目で判断することは、そんなに完全に間違いだとは私は思いません。やっぱり怖い表情をしていれば、喋ってみて(あーなんだ本当は優しいんだな!)と思ったとしても、その人の心にはやはり何か怖い部分が潜んでいてそれが見てわかるように表面化している気がするからです。
頑張ってください!!
危険から回避する為に人の目はあるんだと思います
だから、カケローニ先生は牙はあって怖い顔でも優しい表情をしているんだと思います。三浦先生は素敵な人なので、きっとこの物語は絵本になります。
いつも返事を頂きありがとうございます
投稿: ナカムラ | 2010年12月15日 (水) 19時16分
TVチャンピオン!
あー懐かしい!!
見てくれてたんですね。
立体イラストレーションではけっこう硬派の作風なので、この自然素材の作品作りでは、私自身が浄化されていくようで楽しいです。
“~見た目~”に関するやさしいフォローに感謝します。
投稿: ミム | 2010年12月15日 (水) 22時57分