バトンタッチ。
一番最初に芽吹いた茎(ここでは長男と呼んでいました)が日に日に弱ってきました。
葉も緑の色が薄くなり、黄色く変色し始めました。
茎そのものに張りがなく完全に頭が下がって崩れ落ちそうな状態です。
そんな中でも小さな新しい命が芽吹きだしたことが救いです。5月29日→5月29日→5月30日
長男の葉色もすっかり黄色くなり、茎も自身の重さに耐えかねたのか完全に折れてしいました。
そのままでは自立できないので、元気な三男に絡ませることで一日様子を見ましたが、そのあくる日、葉のほうも枯れてしまいました。 5月31日
黄色からさらに茶色の度合いを増した葉っぱを、今朝手で触ってみたらカサカサという乾いた音がしました。
かわいそうだなと思いながらはさみを入れ、長男を切り離しました。(合掌)
役割を終え、後から芽吹いてくる葉や茎たちに命のバトンタッチをしたかのようです。
(ミム)
| 固定リンク
« 釜山国際デザイン際 | トップページ | 有名な猫。 »
「Y. 観察日記」カテゴリの記事
- 収穫あれこれ。(2011.04.29)
- ゴマ和え。(2011.04.22)
- ダイコンの花。(2011.04.15)
- 2011年、明けましておめでとうございます。(2011.01.03)
- ささやかな収穫祭。(2010.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント